古いWebサイトのままだと確実に検索順位が下がります。
-
WebサイトがPCのみ
Googleは2018年3月27日より、PCサイトではなく スマホサイトをページ評価の基準とする施策を開始しました。 スマホやタブレットに対応していないサイトは 対応しているサイトが検索順位が上がっていくため、 相対的に検索順位が下がっていきます。
-
ドメインのURLがhttpのまま
2018年10月のChrome 70からHTTPサイト でデータ入力が行われた場合、赤色の警告表示 を開始予定です。2018年現在、Google検索結 果に表示されるサイトの70%以上がSSL化した サイトであることからSEOにも確実に影響がで てきています。
-
Webサイトを放置で更新しない
更新されていない企業などのWebサイトは訪問者をイメージを悪化させます。 しかし、更新したくてもWebに詳しい人が近くにいない場合なかなか難しいものです。
そこで、Wordpress(CMS)を導入することで、SEOに検索順位あげるプラグインの導入や サイトマップを送信などがご自身で できるようになります。
が提案する3つの解決策
-
1.RWD: PC・スマホ・タブレット対応は当たり前!RWDでどんな端末でも適切な表示が可能です!
RWD(レスポンシブ)とはユーザーが閲覧する端末の画面サイズに合わせて、ページのデザインやレイアウトを自在に操るウェブ制作の手法です。この手法を使うことでユーザー側のいかなる端末でも最適なWebページの表示が可能になります。
- あらゆる端末に対応(PC・タブレット・スマートフォン)
- 見やすいUI/UX設計
- googleのモバイルファーストインデックス対応
(2018年/3/27日施行)
-
2.SSL: Googleの発表により避けては通れなくなったWebサイトのSSL化も面倒な作業を一括で対応します!
2018年10月のChrome 70からHTTPサイトでデータ入力が行われた場合、赤色の 警告表示を開始予定です。2018年現在、Google検索結果に表示されるサイトの70% 以上がSSL化したサイトであることからSEOにも確実に影響がでてきています。
- Webページの検索順位が下がるのを防ぎます
- 警告文によるブランドイメージが下がるのを防ぎます
- オプションでGoogleアナリティクスやウェブマスターツールの導入も代行します。
-
3.CMS: ワードプレスの導入でWebの知識がなくても、ご自身で簡単にサイトを更新できます!
CMS(管理画面から簡単にサイトを更新できる仕組み)の中でもWordPressでの制作をします。 WordPressはGoogleのガイドラインに記載のURLの正規化など内部SEOを自動的に行う仕様になっている点、SEO強化用のプラグインが豊富にある点でSEOに強いと言われています。
- 既存のWebサイトに導入することも可能です!
- 更新しやすいようにカスタマイズすることも可能ですz
- 有料のテンプレートの設置代行も行っております!
の制作例
制作までの流れ
-
お問い合わせフォーム
お電話でのお問い合わせ新しくWebサイトがほしい、リニューアルを検討していることなど少しでも興味をお持ちでしたら、まずは、お気軽にお問い合わせください。
-
お客様とのヒアリング
デザイン内容、ベンチマーク、内容からの作成ページ数などをお聞きします。※遠方の場合には、交通費のみご負担をいただきます。
-
費用のお見積もり & 着手金のお振込
ヒアリングした内容からお見積もりを作成いたします。内容に相違ないかご確認後、ご納得していただけたら着手金(制作費の半額)のお振り込みをお願いいたします。
-
制作開始
Web制作の納期は基本的に2ヶ月前後となります。ページ数や内容により異なりますので、あらかじめ担当者にお尋ねください。
-
納品
完成後、テストアップしたものを確認していただいた後、速やかに納品いたします。ご不明な点がございましたらご連絡ください。